この記事では、2型糖尿病の発症原因を説明します。
まず、簡単に理解できるように下手ですが漫画をつけました。
ご覧ください。
漫画~2型糖尿病の発症原因~
以上が漫画になります。
もう少し詳しく知りたい方は、関連記事の下に漫画では説明しきれなかったことを書きました。
ご覧ください。
[ad1]
糖尿病の関連記事
[toggle title=”糖尿病に関する記事の一覧です”]
糖尿病の合併症について





糖尿病の発症について




糖尿病の血液検査項目について



糖尿病の治療について







糖尿病の生活上の注意について


[ad1]
[/toggle]
①遺伝
家族に糖尿病の方がいると、糖尿病になりやすいです。
ただ糖尿病が遺伝するというよりは、糖尿病になりやすい体質が遺伝します。
②加齢
加齢に伴い、
膵臓からインスリンを分泌する力が低くなったり(インスリン分泌不全)、
ブドウ糖を細胞内に取り込む力(インスリン抵抗性)が大きくなります。
③過食
食物繊維や穀物やn-3系脂肪酸(青魚などに多く含まれるDHAやEPAなどのこと)などが糖尿病の発症リスクを下げます。
またサプリメントは科学的根拠がなく糖尿病予防のための摂取は推奨されていません。
④運動不足
有酸素運動や筋トレが糖尿病の発症リスクを下げます。
⑤肥満
BMIや腹囲が大きいと糖尿病の発症リスクを上げます。
⑥ストレス
うつ病は糖尿病の発症リスクを上げ、糖尿病はうつ病の発症リスクをあげることがわかっています。
睡眠時間の確保と睡眠の質が大事であり、睡眠時間は7時間から7時間半がよいとされています。
⑦喫煙
タバコの量が多いほど糖尿病の発症リスクを上げます。
お酒(アルコール)に関して
ちなみにお酒は適度な量なら糖尿病の発症リスクを下げるとされています。1日のアルコール摂取量の目安は20gです。それぞれのお酒に換算すると・・・
ビール | 中瓶1本 | 500ml |
日本酒 | 1合 | 180ml |
焼酎 | 0.6合 | 約110ml |
ウイスキー | ダブル | 60ml |
ワイン | 4分の1本 | 約180ml |
チューハイ | 1.5缶 | 約520ml |
以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
参考文献:糖尿病診療ガイドライン2016