この記事では、糖尿病によって引き起こされる主な3つの病気(三大合併症)についてわかりやすく説明します。
簡単に理解できるように下手ですが漫画をつけました。
ご覧ください。
漫画~糖尿病の三大合併症~
以上が漫画になります。
糖尿病は血糖値が高いことで血管や神経を傷つけます。
その結果、引き起こされる代表的な病気(三大合併症)が、
- 糖尿病性腎症
- 糖尿病性網膜症
- 糖尿病性神経障害
です。
もう少し詳しく知りたい方は、関連記事の下に漫画では説明しきれなかったことを書きました。
ご覧ください。
[ad1]
糖尿病の関連記事
[toggle title=”糖尿病に関する記事の一覧です”]
糖尿病の合併症について





糖尿病の発症について




糖尿病の血液検査項目について



糖尿病の治療について







糖尿病の生活上の注意について


[ad1]
[/toggle]
糖尿病とは?
糖尿病とは、血中のブドウ糖の量が多い状態が続く病気を言います。
糖尿病の三大合併症は?
血中のブドウ糖の量が多い状態が続くと、体のいたる箇所の血管や神経を傷つけます。
この糖尿病によって引き起こされる大きな合併症は3つあります。
①糖尿病性腎症
腎臓には細い血管がたくさんあります。
ブドウ糖が腎臓の血管を傷つけると、腎臓の障害である糖尿病性腎症が起きます。
これが進行すると、腎不全になります。
②糖尿病性網膜症
目にも細い血管がたくさんあります。
ブドウ糖が目の血管を傷つけると、目の障害である糖尿病性網膜症が起きます。
これが進行すると、失明します。
③糖尿病性神経障害
神経は体のいたるところを通っています。
ブドウ糖が神経を傷つけると、糖尿病性神経障害が起きます。
これが進行すると、手足の感覚が鈍くなり足の壊疽(えそ)が起きて、切断する必要がでてきます。
心筋梗塞・脳梗塞の危険も
上記の三大合併症は細い血管や神経を傷つけたことによっておこる合併症です。
糖尿病をこのまま放っておくと大きな血管を傷つけ動脈硬化が進み心筋梗塞、脳梗塞を引き起こします。
糖尿病の合併症を進行させないためにも早めに治療をうけましょう。
以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
参考文献:糖尿病診療ガイドライン2016