【基本】調剤薬局ホームページを制作する時の8つの注意点

こんにちは、福井県福井市でホームページ制作をしている@じょうです。
薬局などの医療機関をメインにWeb制作をしています。

今回の記事は、調剤薬局ホームページを制作する時の8つの注意点についてです。

  • 薬局HPを制作している初心者
  • 薬局HPを外注している薬局経営者

といった、web制作について全然わからない人用に書きました。少しでも参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

調剤薬局ホームページを制作する時の8つの注意点


薬局HPを制作する時の注意点は以下の通りです。

  • 文字を大きく
  • 地図を大きく
  • 電話をかけやすく
  • LINE受付
  • 店舗の写真を豊富に
  • 画像を明るく加工する
  • 人気をだす
  • 店舗ごとにページを作る

それぞれ説明していきます。

1.文字を大きく

薬局HPのターゲットは、

  • 患者さん
  • 薬剤師
  • 医療関係者

の3タイプあり、メインは患者さんです。

なので、患者さんにとって見やすいホームページを心がける必要があります。

患者さんの年齢層は、30代~60代くらい。一般的なサイトよりターゲットの年齢層が高くなるので、フォントサイズは少し大きくした方がいいです。

PCの場合は、18pxあたりです。スマホの時は16pxとなるように調整した方がいいでしょう。

2.地図を大きく

薬局HPを見ると、たまにGoogle Mapの表示が小さいことがあります。

これは患者さんに優しくないです。見にくいですし、地図をしっかり見るためにホームページから離脱することになってしまいます。(HPからの離脱は、SEO・MEOに不利)

薬局HPですべて解決するように、地図は左右いっぱいに広げて表示しましょう。

3.電話をかけやすく

スマホで表示される電話番号は、タップすればすぐに電話をかけられるようにしましょう。

タップで電話をかけられないと、電話をかけるのは、難しいです。

患者さんに負担がかかりますし、間違い電話にもなるでしょう。

4.LINE受付

LINEで処方せんを受付できるようにして、友だち追加ボタン、QRコードをHPに載せておきましょう。

店舗情報ページの時は、画面下に固定でボタンを載せておくといいですね。

LINE公式アカウントは無料プランがあるので、利用しない手はないです。

5.店舗の写真を豊富に

店舗の写真は、たくさん載せましょう。

まず外観。患者さんが薬局を見つけやすくなります。

さらに内装は、受付、待合、投薬台の3つ。患者さんが体験する場所だからです。

画像を載せておくことで、患者さんの体験をイメージさせることができて、来局率アップにつながります。

6.画像を明るく加工する

スマホでとった写真をそのまま載せるのはNG。

必ず明るく加工してください。

サイトに載せる写真は、必ず明るいものを選んでください。暗いなら明るく加工する。

それだけで、かなり印象が変わります。
スマホでとった写真をそのままGoogle mapに載せちゃうのは悪手だと考えます。

左のお店と右のお店、どちらに行きたいですか?

7.人気を出す

できることなら店舗スタッフの写真は載せたいですね。

薬局に行くと、どんな薬剤師が対応してくれるのかイメージしやすくなり、来局につながります。

また、会社概要のところに代表者の写真も載せたい。ないと、冷たい印象になり、応募フォームから薬剤師のお問い合わせは少なくなります。

8.店舗ごとにページを作る

複数店舗ある場合、店舗一覧ページと、個別店舗ページは作った方がいいです。

何店舗も経営しているのに、店舗一覧ページしかないHPを見かけます。
ですが、これは患者さんにとって優しくないですよね。

自分の場所から近い薬局がどこなのかわかりにくいですし、その薬局の特徴もわかりません。

【まとめ】一番大切なこと

以上になります。

ここに書いたことはほんの一部。薬局ホームページを制作する時に注意すべきことは、まだまだあります。

とにかく、『患者さんに負担がかからないか?』、これを考えてホームページを作ると、良いサイトができるんじゃないかと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

Contact
お問い合わせ

UJ WebServiceでは、
ホームページ制作を承っております。
無料でホームページ診断も行っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ内容*
お名前*
メールアドレス*
ご住所 -
電話番号

お問い合わせ内容
同意事項*
UJ WebService(以下、当社)は、当社が取り扱うこととなる以下の個人情報(個人情報保護法第2条に規定する個人情報をいい、個人データ、および保有個人データを含みます。以下同様とします。)を取り扱うに当たり、下記の通り利用目的を定めます。

個人情報の適切な取得、管理、利用、開示、委託

1. ホームページ制作、無料ホームページ相談でのお申込み、お問合せ等に際して当社が取り扱うこととなる以下の個人情報につき、商品・サービスのご案内や当社のサービスをより一層充実させるための改善、CS(顧客満足度)向上等のための施策(アンケート調査を含みます)の実施、その他新たなサービス等の企画・開発および設備の管理・改善その他当社業務に必要な範囲で利用します。

1 お客様の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、年齢、生年月日、職業、性別等

2 お客様へのご連絡先(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)

3 お客様の本人確認のために提示いただいた書面記載の情報のうち個人情報に該当する部分

4 その他当社が取り扱うこととなる情報のうち個人情報に該当する項目


2. 当社が実施するアンケート調査、その他アンケート調査についてご協力および懸賞等のご応募により当社が取り扱うこととなる個人情報(お客様の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等、年齢、生年月日、職業、性別等個人情報に該当する項目)につき、アンケート調査に必要な謝礼・懸賞等の送付、当社のサービスをより一層充実させるための改善等その他当社業務に必要な範囲で利用します。


3. 当社が他の事業者から委託された業務に際し取り扱うこととなる個人情報は、その委託された業務に必要となる範囲内で利用します。

4. 当社が取り扱う個人情報は、個人情報保護法第23条第4項の規定に基づき、当社が業務を委託する他の事業者に対して提供することがありますが、当社と同様の適正な管理を契約によって義務付けております。また、当社は事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供いたしませんが、個人情報保護法、他の法令の規定に従い第三者に提供することがあります。

開示・訂正等の手続き

当社は、お客様から利用目的の通知、または開示、もしくは個人情報の訂正・追加・削除・利用停止・第三者提供の停止等の要求があった場合のお申出、および個人情報の取り扱いに関するご相談についてのお申出は下記にて承ります。

お申出先:info@positivelifeshow.com

改定

当社では、このプライバシーポリシーの内容の全部または一部を改訂することがあります。改訂した場合は、このホームページに掲載内容を反映すること等により公表します。

スポンサーリンク

おすすめ記事

フォローする