以前の僕
『プログラミングって一体なに?
2020年から学校で必修化されるみたいだけど、正直わけわからん・・・』
こんにちは、AWAKOJIです。
今日も、薬剤師をやりながらプログラミングの勉強に励んでます。
さて、2020年から学校でプログラミング教育が必修化されることになりました。
しかし、そもそもプログラミングを学んでこなかった世代は、プログラミングなんて言葉ぜんぜん知らないですよね?
正直、僕も少し前まで、プログラミングなんて興味なかったですし、別世界の事だと思っていました。
そこで今回は、プログラミングのことをまったく知らない人にプログラミングとは何か?について簡単にわかりやすく説明したいと思います。
まず最初に理解しやすいように、下手な漫画を描いてみました。
ぜひご覧ください。
漫画~プログラミングとは?~
以上、漫画でプログラミングとは?について簡単に説明しました。
漫画が下手くそなのは許してください。
以下、文章でもう少しだけ詳しくプログラミングについて説明しました。
よかったら、ご覧ください。
プログラミングとは?
漫画のところでも描きましたが、プログラミングとは、コンピュータに指示を与えることを指します。
指示の内容は実にいろいろあります。
アンケートを集計したり、メールを送ったり、ブログで記事を書いたり・・・
こういった指示を出すために、人間はプログラムを書きます。
そのプログラムには、コンピュータにしてほしい指示が書かれています。
しかし、その指示は日本語や英語で書かれているわけではありません。
コンピュータは人間が使っている言葉を理解してくれないからです。
コンピュータが理解してくれる言葉をプログラミング言語と呼びます。
僕たちはコンピュータさんにうまく指示に従ってもらうために、わかる言葉(プログラミング言語)でお手紙(プログラム)を書くというわけです。
簡単なプログラミングをしてみよう!
ちょっと簡単なプログラムをかいてみませんか?
windowsならメモ帳、macならテキストディットを開いてみてください。
ここに、
<h1>プログラミング最高!</h1>
と書いてみましょう。
そしてデスクトップ上に保存します。
保存するときは、『○○.html』としてください。○○は何でもいいです。
保存されたファイルを、ブラウザのURL入力欄にまでドラッグします。
すると、『プログラミング最高!』という文字が出てきました。
これは、画面上にプログラミング最高!という文字を大きく表示するようにしろという指示をを出したからです。
金色で文字を書いてみましょう。
<h1 style=”color: gold;”>プログラミング最高!</h1>
とメモ帳に入力して同じようにデスクトップ上に保存し、URL欄にドラッグしてください。
文字が金色になりました。
これは、HTMLという言語を使ってコンピュータさんとコミュニケーションを取ったということです。
今あなたはプログラミングをしたのですよ。
どうですか?ちょっと楽しくないですか?
ちなみに正確に言うとHTMLというのはプログラミング言語ではなくマークアップ言語と呼ばれるものです。また、紹介したHTMLの書き方は、実は正確ではありません。
今回は超初心者になんとなく理解してもらえるようにHTML紹介しました。
あとがき
プログラミングとは、プログラムを書いてコンピュータに指示をあたえることを言います。
そのプログラムは、プログラミング言語と言うコンピュータが理解できる言語で書かれています。
今回紹介した、プログラミングの操作、低学年の娘にやらせてみました。キーボードをカタカタやって、文字が出たり、色がかわったりすることが楽しいようです。
『なんで色が変わるの?』
と聞かれましたが、小学生に理解できるように説明するのは、むずかしいです。
『コンピュータくんが賢いからだよ』
と、ごまかしておきました・・・

【無料体験・全額返金】圧倒的に効率的なプログラミングスクール
独学でプログラミングを勉強するのは大変じゃないですか?
- ググるのが面倒
- エラーの対応に1日消費
- 重要なコードがわからない
お金はかからないものの、かなり効率が悪いです。
『Time is Money』
時間を節約し、効率的に勉強したいならプログラミングスクールを圧倒的におすすめします。
スクールに通って短期間で集中的に成長しちゃいましょう。
代表的なスクールは以下の2つ。
- TechAcademy
web系、アプリ系いずれもOK
完全オンラインでプログラミングを学習したい方 - テックキャンプ
web系、アプリ系いずれもOK
教室またはオンラインで学習したい方
この2つには以下のような特典もあります。
TechAcademy
- 1週間の無料体験
- 1コース申し込むと、もう1コースプレゼント
テックアカデミー
- 1週間以内に申告あれば全額返金
- 転職できなかったら全額返金
かなりお得です。
確かにどのスクールも本格的にやれば20~30万くらいかかります。
でも、スキルを身に付けて案件を受注してしまえばすぐに回収できる金額です。
目安の報酬をまとめておくと、
- ランサーズ:1件10万くらい
- 中小企業:1件30万くらい
- 大手企業:桁違い
こんな感じです。
1ヶ月で回収できる料金をケチって、独学をつづけるのはセンスが悪いです。
この無料キャンペーンや全額返金制度はいつまで続くかわかりません。
なので、とりあえず試してみるのが良いかと思います。
テックキャンプに関しては無料でカウンセリングを受けることができます。
プロのカウンセラーが個別に悩み聞いてくれるので、まずは話をしてみてもいいですね。
(下のバナーから詳細を見れます。)
受講料の割引もあるのでお得です。