この記事では睡眠薬の併用禁忌の危険な飲み合わせについて、簡単にわかりやすく説明します。
下手ですが漫画も付けました。
ご覧ください。
漫画~睡眠薬と禁忌の飲み合わせ~
以上が漫画になります。
もう少し詳しく知りたい方 は、関連記事の下に漫画では説明しきれなかったことを書きました。
ご覧ください。
[ad1]
関連記事
[toggle title=”抗生物質に関する記事の一覧です”]

















[ad1]
[/toggle]
睡眠薬の種類
睡眠薬の種類についてここで一覧にしておきます。
併用禁忌のものがある睡眠薬を赤字にしました。
赤字になっている睡眠薬を服用している方は何が禁忌なのか確認しましょう。
作用時間短い睡眠薬
- トリアゾラム(商品名:ハルシオン)
- ゾルピデム(商品名:マイスリー)
- ゾピクロン(商品名:アモバン)
- エスゾピクロン(商品名:ルネスタ)
作用時間少し長い睡眠薬
- ブロチゾラム(商品名:レンドルミン)
- リルマザホン(商品名:リスミー)
- フルニトラゼパム(商品名:サイレース)
- ロルメタゼパム(商品名:エバミール、ロラメット)
作用時間が長い睡眠薬
- ニメタゼパム(商品名:エリミン)
- エスタゾラム(商品名:ユーロジン)
- ニトラゼパム(商品名:ネルボン、ベンザリン)
- フルラゼパム(商品名:ダルメート)
作用時間非常に長い睡眠薬
- クアゼパム(商品名:ドラール)
- ハロキサゾラム(商品名:ソメリン)
睡眠のリズムを整える睡眠薬
- ラメルテオン(商品名:ロゼレム)
新しいタイプの睡眠薬
- スボレキサント(商品名:ベルソムラ)
薬の名前はカッコの中の商品名です。
ただし、ジェネリック医薬品で薬をもらっている人は、カッコの手前の名前が薬の名前(成分名つまり一般名と言います)になります。
抗生物質
睡眠薬と抗生物質の飲み合わせが悪い場合があります。
具体的には
スボレキサント(商品名:ベルソムラ)
と
クラリスロマイシン(商品名:クラリス、クラリシッド)
です。
クラリスロマイシンはベルソムラが体内で分解されるのを邪魔します。
その結果、ベルソムラの効果が強く出てしまいます。
この組み合わせは、禁忌です。
水虫薬
睡眠薬と水虫の薬の飲み合わせが悪い場合があります。
水虫の薬が危険であることに驚かれる人もいるのではないでしょうか?
具体的には、
トリアゾラム(商品名:ハルシオン)
と
【水虫薬】
- イトリゾール(商品名:イトラコナゾール)
- フルコナゾール(商品名:ジフルカン)
- ホスフルコナゾール(商品名:プロジフ)
- ボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)
- ミコナゾール(商品名:フロリード)
また
スボレキサント(商品名:ベルソムラ)
と
【水虫薬】
- イトリゾール(商品名:イトラコナゾール)
- ボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)
になります。
これらの水虫薬は睡眠薬が体内で分解されるのを邪魔します。
その結果、睡眠薬の効果が強く出てしまいます。
これらの組み合わせは、禁忌になります。
抗うつ薬
睡眠薬と抗うつ薬の飲み合わせが悪い場合があります。
具体的には、
ロゼレム
と
フルボキサミン(商品名:ルボックス、デプロメール)
です。
この抗うつ薬は睡眠薬が体内で分解されるのを邪魔してしまいます。
その結果、睡眠薬の効果が強く出てしまいます。
この組み合わせは禁忌になります。
エイズ(HIV)治療薬
飲んでいる人は少ないと思いますが、睡眠薬とエイズ治療薬の飲み合わせが悪い場合があります。
具体的には、
トリアゾラム(商品名:ハルシオン)
と
【エイズ治療薬】
- リトナビル(商品名:ノービア)
- サキナビル(商品名:インビラーゼ)
- ネルフィナビル(商品名:ビラセプト)
- インジナビル(商品名:クリキシバン)
- ロピナビル・リトナビル(商品名:カレトラ)
- ホスアンプレナビル(商品名:レクシヴァ)
- アタザナビル(商品名:レイアタッツ)
- ダルナビル(商品名:プリジスタ)
- エファビレンツ(商品名:ストックリン)
また
スボレキサント(商品名:ベルソムラ)
と
【エイズ治療薬】
- リトナビル(商品名:ノービア)
- サキナビル(商品名:インビラーゼ)
- ネルフィナビル(商品名:ビラセプト)
- インジナビル(商品名:クリキシバン)
また
【睡眠薬】
- エスタゾラム(商品名:ユーロジン)
- フルラゼパム(商品名:ダルメート)
と
リトナビル(商品名:ノービア)
です。
これらのエイズ治療薬は睡眠薬が体内で分解されるのを邪魔してしまいます。その結果、睡眠薬の効果が強く出てしまいます。
これらの組み合わせは禁忌になります。
C型慢性肝炎治療薬
睡眠薬とC型慢性肝炎治療薬との飲み合わせが悪い場合があります。
具体的には、
【睡眠薬】
- トリアゾラム(商品名:ハルシオン)
- スボレキサント(商品名:ベルソムラ)
と
テラプレビル(商品名:テラビック)
です。
このC型慢性肝炎治療薬は睡眠薬が体内で分解されるのを邪魔してしまいます。
その結果、睡眠薬の効果が強く出てしまいます。
これらの組み合わせは禁忌になります。
食べ物
睡眠薬と食べ物との飲み合わせ(この場合は食べ合わせ?)が悪い場合があります。
具体的には
クアゼパム(商品名:ドラール)
と
です。
食べ物というと意味がよくわからないかもしれません。
どういう意味かというと空腹時ではないということです。
胃に食べ物がある状態でこの睡眠薬を服用すると、睡眠薬の分解が遅れてしまいます。
その結果、睡眠薬の効果が強く出てしまうということです。
何か食べた直後にこの睡眠薬を服用するのは禁忌になります。
コメント
以上、睡眠薬と併用禁忌のものを簡単にですが説明しました。
ここで書いていない組み合わせは併用禁忌ではないはずです(間違っていたら教えてください)。
そのため、絶対に一緒に服用してはいけないというわけではありません。
つまり、
- 血圧の薬
- コレステロールの薬
- 糖尿病の薬
- 風邪で処方される咳止めの薬
- 鼻水の薬
- 頭痛薬
- 解熱剤
などは一緒に服用しても問題ないということです。
ただし、併用注意の組み合わせがあります。
併用注意とは字の通り、服用する上で十分注意しながら服用してくださいという意味です。
代表的なのがアルコール(お酒)ですね。
併用注意に関してはまた別の記事で説明したいと思います。
以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。