薬剤師
『薬剤師の転職サイトって多すぎて、どれがいいかわかんない・・・
ファルメイトってどうなんだろう?
自分に合った転職サイトを選んで失敗を回避したい。』
こんにちは、Awakojiです。
僕は、調剤薬局で管理薬剤師を10年ほどやっております。
転職は3回経験しました。
薬剤師って転職が多い職種の1つですよね。
転職が多いので、薬剤師向けの転職サイトが乱立しています。
『薬剤師 転職』と検索するとわかりますが、薬剤師の転職サイトは山のようにでてきます。
山の中から、自分にあった転職サイトを見つけるのは難しいです。
そんなお悩みを解決するため、この記事では、ファルメイトのメリット・デメリットを紹介します。
そして、感想・口コミも調査して、代表的な薬剤師転職サイト20個と比較することで、ファルメイトが何位になるかランキングしました。
これらを読んでいただければ、転職サイトの選択で失敗する確率はかなり減るはずです。
ぜひ参考にしてください。
ファルメイトとは?

【ファルメイトとは?】
ファルメイトとは、薬剤師の転職サポートとして10年以上実績のある会社です。
どちらかと言えば、派遣に強い会社です。
単発派遣の求人を検索することもできます。
コンサルタント1人1人の紹介ページがあって親しみやすいです。
ここから、ファルメイトのメリット・デメリットを解説していきます。
ファルメイトのメリット
感想や特徴から、ファルメイトのメリットをまとめたので参考にしてください。
【メリット】
- 派遣に強い
- 特典がある
それぞれ説明します。
派遣に強い
ファルメイトは、派遣の取り扱いがあります。
公開求人数の雇用形態の内訳は以下のとおりです。
【雇用形態】 | 【求人数】 | 【割合%】 |
---|---|---|
派遣 | 3388 | 23 |
正社員 | 7164 | 49 |
パート | 3914 | 27 |
契約 | 62 | 0.42 |
紹介予定派遣 | 21 | 0.14 |
嘱託 | 8 | 0.054 |
他の転職サイトでは、派遣の取り扱いがなかったり、あってもわずかだったりします。
ファルメイトの3388件(23%)は、ファルメイトが派遣の求人に力を入れていることが分かります。
また、ファルメイトのHPを見ても、
- 通常の求人より派遣の求人の紹介がある
- 派遣の説明が詳しくされている
- 単発派遣の検索もできる
といったことから、ファルメイトが派遣に強いことがよくわかります。
派遣を希望する場合も、1つの転職サイトではなく複数の転職サイトを利用すべきです。
派遣でおすすめする転職サイトは以下になるので、参考にしてください。
- 【ファルマスタッフ】
ファルマスタッフの派遣は、教育システムが整っています。ファーマシーセミナーの研修を実質無料で受けることが可能です。 - 【薬キャリ】
10万人の薬剤師が登録するm3.comを運営するエムスリーの会社です。
薬キャリの派遣は、保険料が安くなりお得です。 - 【ヤクジョブ】
ヤクジョブの派遣では、研修シールがもらえるファーマシーセミナーの研修に無料で参加できます。
特典がある
ファルメイトにはお友達紹介キャンペーンがあります。
紹介した友達が、ファルメイトに登録すると、その時点で、自分と友達に素敵なプレゼントが贈られます。
プレゼントは、月ごとにかわり
- テーマパークチケット
- 国産ブランド肉
- レストラン招待券
などがもらえます。
紹介するだけで、それなりのプレゼントがもらえるので、利用する価値がありそうです。
※期間限定になるので、HPで確認をお願いします。
ちなみに、特典が大きい転職サイトは以下になるので参考にしてください。
【特典のある転職サイト】 | 【特典】 |
---|---|
ジョブデポ薬剤師![]() |
転職祝い金最大40万 友達紹介5万円 |
ファゲット薬剤師 | 転職祝い金最大20万 |
お仕事ラボ | 転職祝い金最大10万 新規登録1万 友達紹介最大7万 |
ファルメイトのデメリット
感想や特徴から、ファルメイトのデメリットをまとめたので参考にしてください。
【デメリット】
- 求人数が少ない
- ドラッグストアに弱い
- 外部からの認定なし
それぞれ説明します。
求人数が少ない
ある時点での、ファルメイトの公開求人数は、14479件です。
他の転職サイトと比べます。
見てわかるように、ファルメイトの求人数は他の転職サイトより少ないことがわかります。
求人数が少ないと、
- こだわりの希望を満たす求人が見つからない
- 選択肢が狭まる
- 地方の求人が少ない
といったデメリットがあります。
たまに、好条件の求人が見つかるかもしれませんが、ファルメイトだけの利用はやめておいた方が無難です。
求人数の多い転職サイトと併用しましょう。
求人数TOP3は以下になるので参考にしてください。
順位 | 転職サイト | 求人数 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | ヤクジョブ | 74718 | 求人数No1、友達紹介でQUOカード進呈 |
2位 | アプロ・ドットコム | 70087 | 感想もよく、派遣求人数も多い |
3位 | ファルマスタッフ | 55651 | 総合点数1位、外部認定あり、信頼できる |
ドラッグストア・企業に弱い
職種の内訳を見てみます。
【職種】 | 【求人数】 | 【割合%】 |
---|---|---|
調剤薬局 | 10085 | 86 |
併設ドラッグ | 1078 | 9.2 |
病院 | 338 | 2.9 |
ドラッグ | 162 | 1.4 |
企業 | 2 | 0.017 |
この表を見るとドラッグストア(調剤なし)と企業の求人は、ほぼ取り扱いがないことがわかります。
取り扱いが少ないと言うことは、コンサルタントの知識も浅くなりがちです。
ドラッグストアと企業への転職を希望する薬剤師は、以下におすすめの転職サイトを利用するようにしましょう。
【ドラッグストア(調剤なし)を希望する薬剤師におすすめの転職サイト】
【転職サイト】 | 【ドラッグ求人数】 | 【コメント】 |
---|---|---|
アプロ・ドットコム | 13226 | 総合点数4位。ドラッグならまずアプロドットコムといわれるほどの求人数をほこる。 |
マイナビ薬剤師 | 9659 | 総合点数3位。大手のネットワークをいかし、サポート力も高い。 |
ヤクジョブ | 3919 | 総合点数7位。公開求人数は1位を誇る。 |
【企業を希望する薬剤師におすすめの転職サイト】
【転職サイト】 | 【企業求人数】 | 【コメント】 |
---|---|---|
アポプラス | 488 | 総合点数8位。企業ならまずアポプラスといわれるほどの求人数をほこる。 |
薬キャリ | 472 | 総合点数6位。70万人以上の登録者がいるエムスリーキャリアが運営。 |
マイナビ薬剤師 | 308 | 総合点数2位。大手のネットワークをいかし、サポート力も高い。 |
外部からの認定なし
厚生労働省の外部機関が
- 職業紹介優良事業者
- 優良派遣事業者
の認定を行っています。
いずれも、求人紹介業、派遣事業として優秀であることを示す指標になります。
認定を受けるにはハードルが高いです。
それでも、薬剤師の転職サイトとして認定されているところがあります。
職業紹介優良事業者に認定されているのは、
優良派遣事業者に認定されているのは、
です。
公的機関から、この転職サイトは
『事業者として信頼できるぞ』
と言われているわけです。
ファルメイトは、いずれの認定もないのでデメリットですね。
ファルメイトは第16位
ここまで、ファルメイトのメリット・デメリットを解説しましたが、薬剤師の転職サイトは20社以上あります。
違いがイマイチわからないですよね?
そこで、6の評価項目を作り、ランキングすることにしました。
項目は以下の通り。
主観的な情報(感想)と客観的な情報(特徴)を取り込みました。
- 感想・口コミ
(アンケートによる感想・口コミの内容) - 求人数
(公開求人の数) - 会社の信頼性
(会社の規模、信頼性、職業紹介優良事業者、優良派遣事業者の認定) - 特典
(転職祝い金、友達紹介の特典など) - コンサルの質
(知識、対応の速さ、提案力など) - サポート
(ヒアリング、履歴書・面接サポート、同行、紹介求人の情報量)
6の項目をそれぞれ最高10点、
トータル60点満点です。
結果、ファルメイトは以下のようになりました。
特典、派遣、拠点数が平均以上ですね。
60点満点中、20点(平均30)です。
薬剤師の転職サイト20社と比較して第16位となりました。
それぞれの点数とコメントは以下の通りです。
ファルメイト | 順位 | 点数 |
---|---|---|
合計 | 16位 | 20点 |
特典、派遣、拠点数で平均以上 | ||
口コミ | 17位 | 2点 |
ドラッグストアに弱いという感想あり | ||
求人数 | 15位 | 3点 |
求人数少ないが、派遣の求人に強い | ||
会社の信頼性 | 15位 | 3点 |
東京・大阪・名古屋・博多の4ヶ所に拠点。外部認定なし | ||
特典 | 9位 | 6点 |
友達紹介の特典あり | ||
コンサルの質 | 17位 | 2点 |
知識が微妙だが丁寧 | ||
サポート | 13位 | 4点 |
薬剤師の為のコンテンツや、面接同行あり。 派遣をメインでサポート |
求人数は少ないですが、派遣に強かったり、特典があったり、コンサルタントが丁寧だったりするようですが、総合ランキングTOP3には入っていません。
なので、ファルメイトは『まず最初に利用すべき転職サイト』とは言えません。
総合ランキング1~3位の転職サイトを以下になります。
順位 | 転職サイト | 点数 (60点中) |
特徴 |
---|---|---|---|
薬キャリ | 49点 | 総合力が高く、求人数・コンサルともに質が良い。まず、一番最初に登録しておくべきサイト。 | |
ファルマスタッフ | 48点 | 大手の日本調剤薬局のグループ会社が運営している。口コミもよく、求人情報が正確。職場の雰囲気など詳細に教えてくれる。 | |
マイナビ薬剤師 | 46点 | 大手のノウハウをいかし、高いサポート力を発揮。5年連続『利用者満足度No.1』に選ばれている。 |
この3つは総合力が高く、『とりあえず登録すべき転職サイト』になります。
それぞれの記事は以下になります。



※転職サイトは、2、3社登録することを強くおすすめします。
転職サイトによって取り扱う求人が異なり、複数の会社を利用することで、多くの求人を知ることができるからです。
つまり、転職で失敗する確率をグンと減らせるわけです。
では、ファルメイトはどんな薬剤師におすすめなのでしょうか?
具体的に感想・口コミを見ていきましょう。
ファルメイトの感想・口コミ
ファルメイトの利用者による実際の感想・口コミを紹介します。
良い感想、中間の感想、悪い感想と3つにわけました。
アンケート調査による感想・評判をまとめると、
- コンサルタントに好感・親しみやすい
- 派遣が得意
- ドラッグストアの求人に弱い
- 地方の求人に疎い
といった感じです。
具体的なファルメイトの感想は以下の通りです。
コンサルタントが一生懸命

★★★★☆
【年齢】
40代前半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
聞いたことがあったので登録しました。公開求人数が少なかったので、紹介される求人も少ないかと思っていましたが、意外にも紹介求人が約10件ありました。公開求人ではないものが、ほとんどだったので、登録してみないとどんな求人があるかわからないですね。メールで教えてもらった求人の内容だけではわからないことは、担当者に質問すると親切に教えて頂けました。若い担当者の方で、『なんでも知っている!』という感じではありませんでしたが、一生懸命答えてくれたことに好感を持ちました。
【利用した転職サイト】
ファルメイト
派遣が得意

★★★★☆
【年齢】
20代後半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局(派遣)
【感想】
ファルメイトの大きな特徴は、派遣だと思います。ファルメイトに登録して、派遣の存在を知りました。転職前は、大手の調剤薬局で都内から離れた田舎で働いていました。そして、退職後、都内に戻り、派遣として働くことにしました。今は他に2つほど登録して、隙間なく働いている感じです。最初ののとっかかりを教えてくれたファルメイトには感謝しています。派遣に疲れたら正社員に戻ろうかと思います。そのときは、またファルメイトにお世話になるかもしれません。
【利用した転職サイト】
ファルメイト ファルマスタッフ 薬キャリ
コンサルタントが親しみやすい

★★★☆☆
【年齢】
20代後半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
多分、コンサルタントと同じ年ぐらいでしたね。友達に相談しているような感じで、なんでも聞くことができました。ただ、頼りがいがあるかと言えば微妙なところ。アドバイスが欲しい人などは、もっとベテランのコンサルタントが良いと感じます。とはいっても、ファルメイトの皆さんはホームページを見たり、コンサルタントと話す感じでは、楽しそうな職場であることが伝わってきます。そういった気持ちが、利用者にも伝わってくるので心が和みます。
【利用した転職サイト】
ファルメイト
ドラッグストアの求人が少ない

★★☆☆☆
【年齢】
20代後半
【職種】
調剤薬局⇒ドラッグストア
【感想】
給料の高いドラッグストアで働きたいと思い、利用してみました。でも結果、紹介件数が少なすぎました。不安になったので、ネットで調べて、ドラッグに強い転職サイトを利用しました。その紹介件数の違いに驚きました。申し訳なかったですが、その後ファルメイトの連絡は無視して他のサイトとのやり取りを利用して転職しました。ファルメイトは、調剤薬局や派遣に強いみたいなので、その職種が希望なら利用すればよいと思いました。
【利用した転職サイト】
ファルメイト マイナビ薬剤師
地方の求人に疎い

【年齢】
30代後半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
うーん、地方の求人には弱い印象です。求人数が多くないのと、希望の条件を伝えても、地方の地理に弱いため、通勤時間などをわかってくれていない。同じ県でも、かなり遠い町の求人紹介されたりして、求人検索の方法が悪いと思います。エージェントは丁寧でした。人間がよくて、システムが悪いということでしょうか。少し面倒になってきたので、別のサイトを使って転職を完了させました。今でも連絡来ることがありますが、返事をしていません・・・
【利用した転職サイト】
ファルメイト アプロドットコム
コンサルタントにいい方が多いようですね。
ファルメイトがオススメの薬剤師
以上をふまえて、ファルメイトがオススメの薬剤師は以下の通りです。
- 派遣薬剤師をやりたい
- 薬剤師の友達を紹介したい
- 面接同行のサポートをうけたい
あてはまる人は、アプロドットコムを利用して、あわせて総合ランキングTOP3のうち1,2社を利用する良さそうです。
ファルメイト【まとめ】
以上をまとめます。
【感想】
- コンサルタントに好感・親しみやすい
- 派遣が得意
- ドラッグストアの求人に弱い
- 地方の求人に疎い
【メリット】
- 派遣に強い
- 特典がある
【デメリット】
- 求人数が少ない
- ドラッグストアに弱い
- 外部からの認定なし
【おすすめの薬剤師】
- 派遣薬剤師をやりたい
- 薬剤師の友達を紹介したい
- 面接同行のサポートをうけたい
ファルメイトをあえて利用する意義は低いと考えます。
ですが、派遣薬剤師をやりつつ、薬剤師の紹介の特典を受けたい人はファルメイトがピッタリの転職サイトになるでしょう。
ファルメイトへの登録
ファルメイトへの登録は簡単です。
- 取得資格
- 希望する雇用形態
- 名前・生まれた年
- 住所・連絡先・メアド等
を入力するだけなので60秒ほどしかかかりません。
利用は無料です。
転職サイトに登録してしまえば、あとはコンサルタントからの連絡を待って、興味のある求人に応募するだけ。
ただ、注意点が1つあります。
それは、
『転職するかどうかという相談をコンサルタントにはしないほうがいい』
ということです。
転職サイトのコンサルタントは、基本、転職をすすめてきます。
なので、コンサルタントの『転職したほうがいいですよ』は参考になりません。
- 本当に転職したいとき
- 情報収集
これらのときに転職サイトを利用すべきです。
最後にこの記事で紹介した転職サイトをまとめておきます。
- ファルメイト
(派遣・友達紹介に向いている) - 薬キャリ
(総合ランキング1位。初めての転職の人に) - ファルマスタッフ
(総合ランキング2位。大手の日本調剤薬局のグループ会社が運営。) - マイナビ薬剤師
(総合ランキング3位。5年連続『利用者満足度No.1』。) - お仕事ラボ
(会員登録で1万円がもらえる。) - ジョブデポ薬剤師
(転職を成功で最大40万円もらえる。) - アプロ・ドットコム
(ドラッグストア向け)
以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。