薬剤師
『薬剤師の転職サイトって多すぎて、どれがいいかわかんない・・・
ファーマジョブってどうなんだろう?
自分に合った転職サイトを選んで失敗を回避したい。』
こんにちは、Awakojiです。
僕は、調剤薬局で管理薬剤師を10年ほどやっております。
転職は3回経験しました。
薬剤師って転職が多い職種の1つですよね。
転職が多いので、薬剤師向けの転職サイトが乱立しています。
『薬剤師 転職』と検索するとわかりますが、薬剤師の転職サイトは山のようにでてきます。
山の中から、自分にあった転職サイトを見つけるのは難しいです。
そんなお悩みを解決するため、この記事では、ファーマジョブのメリット・デメリットを紹介します。
そして、感想・口コミも調査して、代表的な薬剤師転職サイト20個と比較することで、ファーマジョブが何位になるかランキングしました。
これらを読んでいただければ、転職サイトの選択で失敗する確率はかなり減るはずです。
ぜひ参考にしてください。
この記事の内容
ファーマジョブとは?

ファーマジョブとは、株式会社メディカルジョブセンターが運営する転職サイトです。
薬剤師だけでなく、登録販売者・医療事務・調剤事務・薬学生の求人も紹介することが出来ます。
ファーマジョブは、利用したい薬剤師転職支援サービスでNo1となっています。
ここから、アプロ・ドットコムのメリット・デメリットを解説していきます。
ファーマジョブのメリット
感想や特徴から、ファーマジョブのメリットをまとめたので参考にしてください。
【メリット】
- 拠点数が多い
- 外部認定を受けている
- 利用したい転職サイトNo.1
それぞれ説明します
拠点数が多い
ファーマジョブは、拠点数が多いです。
- 札幌
- 東京
- 神戸
- 広島
- 福岡
の5ヶ所あります。
拠点数が多いと、
- 地域の求人をキャッチしやすい
- 地理的な知識があるので、希望エリアの求人を提供しやすい
- 就業先と転職先の希望をマッチさせやすい
といったメリットがあります。
拠点数が少ないと、コンサルタントは地方の地理の知識が浅いです。
そうなると、希望エリアとはかけ離れた求人を紹介されることがあります。
僕の経験ですが、ある拠点数が少ない転職サイトを利用したときがありました。
僕は自宅から車で20分の勤務地を希望しているのに、かなり遠い町の求人を紹介されたことがありました。
こういうことは、拠点数が多くなり、コンサルタントが地理に詳しくなればなくなります。
ファーマジョブの拠点数5ヶ所は、薬剤師の転職サイトとしては多い方でメリットですね。
外部認定を受けている
ファーマジョブは、厚生労働省の外部機関から、職業紹介優良事業者の認定を受けています。
転職サイトとして優良な事業所であるという意味です。
認定を受けるためには、
- 経営の安定性
- 法令の遵守
- 業務の適正運営
といった基準をクリアしている必要があります。
さらに、業務の適正運営の項目には
- 転職者の希望にマッチした求人を開拓
- 転職者に定期的に情報を提供
- 転職者向けのセミナーの開催
といった、転職を成功させるための基準が細かく規定されています。
職業紹介優良事業者の認定は、2019年4月時点で43社しか認定を受けていません。
つまり認定を受けるためのハードルがとても高いわけです。
『ここの転職サイトは優秀だぞ』
とお墨付きがあるわけですから、信頼して利用できますね。
職業紹介優良事業者の認定がある、他の薬剤師の転職サイトは以下になるので参考にしてください。
転職サイト | 特徴 |
---|---|
ファルマスタッフ | 総合点数1位、外部認定あり、信頼できる |
マイナビ薬剤師 | 大手のノウハウをいかし、高いサポート力を発揮 |
利用したい転職サイトNo.1
ファーマジョブは、利用したい薬剤師転職支援サービスでNo.1に選ばれています。
この調査は、2019年に行われ、1000人以上に答えてもらった結果なのである程度の信頼性はあると思います。
ただ、転職サイト10社の中で1位なので、どの転職サイトと比べたのかがわからないですね。
ファーマジョブのデメリット
感想や特徴から、ファーマジョブのデメリットをまとめたので参考にしてください。
【デメリット】
- 求人数が少ない
- コンサルタントの質が高くない
- サポートが少ない
それぞれ説明します。
求人数が少ない
ある時点における、ファーマジョブの公開求人数は、9121件でした。
他の転職サイトと比較してみます。
グラフを見ると、他の転職サイトと比べて求人数がかなり少ないことがわかります。
HPをみると、『地域最大級の求人数』とありますが、大手の転職サイトと比べても少ないです。
求人数が少ないと、
- 選択肢が狭まる
- こだわりの条件をみたす求人が見つからない
といったデメリットがあります。
求人数が多いに越したことはありません。
求人数TOP3は以下の転職サイトになるので参考にしてください。
順位 | 転職サイト | 求人数 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | ヤクジョブ | 74718 | 求人数No1、友達紹介でQUOカード進呈 |
2位 | アプロ・ドットコム | 70087 | 感想もよく、派遣求人数も多い |
3位 | ファルマスタッフ | 55651 | 総合点数1位、外部認定あり、信頼できる |
コンサルタントの質が高くない
ファーマジョブのコンサルタントの質はイマイチのようです。
少し強引だったと言う感想もあります。
コンサルタントの質を見る指標は、
- 薬剤師業界の知識が豊富か?
- 対応がスピーディーか?
- 強引ではないか?
といった感じです。
コンサルタントは申し出れば変更することも可能なので、相性がよくないコンサルタントなら担当を替えてもらいましょう。
サポートが少ない
ファーマジョブはあまりサポート体制が整っていません。
- 面接対策
- 履歴書作成のアドバイス
といったサポートはありますが、
- 面談
- 面接同行
- アフターフォロー
といったものはないようです。
サポート体制が整っているところだと、手取り足取りサポートしてくれます。
転職してあとも、問題がないか連絡がある転職サイトもあります。
こういったことを考慮するとファーマジョブのサポート力はデメリットになります。
ファーマジョブは第17位
ここまで、ファーマジョブのメリット・デメリットを解説しましたが、薬剤師の転職サイトは20社以上あります。
違いがイマイチわからないですよね?
そこで、6の評価項目を作り、ランキングすることにしました。
項目は以下の通り。
主観的な情報(感想)と客観的な情報(特徴)を取り込みました。
- 感想・口コミ
(アンケートによる感想・口コミの内容) - 求人数
(公開求人の数) - 会社の信頼性
(会社の規模、信頼性、職業紹介優良事業者、優良派遣事業者の認定) - 特典
(転職祝い金、友達紹介の特典など) - コンサルの質
(知識、対応の速さ、提案力など) - サポート
(ヒアリング、履歴書・面接サポート、同行、紹介求人の情報量)
6の項目をそれぞれ最高10点、
トータル60点満点です。
結果、ファーマジョブは以下のようになりました。
外部認定と拠点数は平均以上。
60点満点中、23点(平均30)です。
薬剤師の転職サイト20社と比較して第17位となりました。
それぞれの点数とコメントは以下の通りです。
ファーマジョブ | 順位 | 点数 |
---|---|---|
合計 | 17位 | 17点 |
拠点数と外部認定が平均以上。 | ||
口コミ | 15位 | 3点 |
求人数、強引さに関するマイナスの感想あり | ||
求人数 | 17位 | 2点 |
求人数少ないが、地域の求人は最大級。 派遣の取り扱いなし |
||
会社の信頼性 | 5位 | 8点 |
職業紹介優良事業者の認定あり。 札幌・東京・神戸・広島・福岡の5ヶ所に拠点。 利用したい薬剤師転職支援サービスで10社中No.1 |
||
特典 | 13位 | 0点 |
特典なし | ||
コンサルの質 | 19位 | 1点 |
少し強引と言った感想あり | ||
サポート | 15位 | 3点 |
面接対策、履歴書作成のアドバイスあり。 HPに薬剤師の為のコンテンツあり |
会社の信頼性で上位を占めているものの、総合ランキングTOP3の中には入りませんでした。
なので、ファーマジョブは『まず最初に利用すべき転職サイト』とは言えません。
総合ランキング1~3位の転職サイトは以下になります。
順位 | 転職サイト | 点数 (60点中) |
特徴 |
---|---|---|---|
薬キャリ | 49点 | 総合力が高く、求人数・コンサルともに質が良い。まず、一番最初に登録しておくべきサイト。 | |
ファルマスタッフ | 48点 | 大手の日本調剤薬局のグループ会社が運営している。口コミもよく、求人情報が正確。職場の雰囲気など詳細に教えてくれる。 | |
マイナビ薬剤師 | 46点 | 大手のノウハウをいかし、高いサポート力を発揮。5年連続『利用者満足度No.1』に選ばれている。 |
この3つは総合力が高く、『とりあえず登録すべき転職サイト』になります。
それぞれの記事は以下になります。



※転職サイトは、2、3社登録することを強くおすすめします。
転職サイトによって取り扱う求人が異なり、複数の会社を利用することで、多くの求人を知ることができるからです。
つまり、転職で失敗する確率をグンと減らせるわけです。
では、アプロ・ドットコムはどんな薬剤師におすすめなのでしょうか?
具体的に感想・口コミを見ていきましょう。
ファーマジョブの感想・口コミ
ファーマジョブの利用者による実際の感想・口コミを紹介します。
良い感想、中間の感想、悪い感想と3つにわけました。
アンケート調査による感想をまとめると、
- 求人情報がわかりやすい
- 少し強引
- 求人数が少ない
といった感じです。
求人数は少ないものの、1つ1つの求人情報の内容は良いようです。
ファーマジョブの感想は以下の通りです。
求人情報の内容に満足

★★★★☆
【年齢】
30代前半
【職種】
調剤薬局⇒ドラッグストア
【感想】
思うところがあって、調剤薬局からドラッグストアに転職しました。僕の住んでいるところでは、ドラッグストアが限られています。そのため、紹介された求人は初めから少なかったです。でも、求人情報の内容がわかりやすかったです。有給取得率や離職率などを教えてもらって慎重に転職活動ができました。担当してもらった人の対応が早かったのもうれしかったです。
【利用した転職サイト】
ファーマジョブ
募集しますのでご連絡ください。
少し強引

★★☆☆☆
【年齢】
20代後半 男
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
新卒から5年以上同じ会社でがんばって働いていました。でもさすがに我慢できないことが起こり転職することに。ファーマジョブのコンサルタントは、少し強引さを感じました。はやり転職させないと自分の成績に響くのでしょう。しかし、私としては、もう転職したくないので慎重に決めたいところです。求人のさらに詳しい情報(店舗の雰囲気、上司の人柄など)を求めましたが、不明確な部分もありよくわかりませんでした。最後は、別の転職サイトで転職しました。
【利用した転職サイト】
ファーマジョブ ファルマスタッフ
求人数が少ない

★★☆☆☆
【年齢】
30代前半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
紹介求人数が少ないので、ファーマジョブだけで転職活動をするのは危険かなと考えます。また、エージェントもいろんな方がいて、合う合わないがあります。私の場合は、ファーマジョブの方とは相性が良くなかったです。具体的には、自宅からの通勤時間を指定しているのに、その時間をオーバーするような求人を紹介してきたりなど・・・定かではないですが、名前を間違えて呼ばれたような(電話越しでよく聞こえず)。みなさんが、無事に転職できることを祈っております。
【利用した転職サイト】
ファーマジョブ 薬キャリ マイナビ薬剤師
転職経験がある人が利用した方が良さそうです。
ファーマジョブがオススメの薬剤師
ここまでのメリット・デメリット、感想・口コミをふまえて、ファーマジョブがオススメの薬剤師は、以下の通りです。
- 転職に慣れている
- 大手の転職サイトを利用してよい求人がなかった
- 事業所として信頼性のあるところを利用したい
あてはまる人は、ファーマジョブを利用して、あわせて総合ランキングTOP3のうち1,2社を利用する良さそうです。
ファーマジョブ【まとめ】
以上をまとめます。
【感想】
- 求人情報がわかりやすい
- 少し強引
- 求人数が少ない
【メリット】
- 拠点数が多い
- 外部認定を受けている
- 利用したい転職サイトNo.1
【デメリット】
- 求人数が少ない
- コンサルタントの質が高くない
- サポートが少ない
【おすすめの薬剤師】
- 転職に慣れている
- 大手の転職サイトを利用してよい求人がなかった
- 事業所として信頼性のあるところを利用したい
ファーマジョブは、求人数やサポートの質といった観点からみると、2番手、3番手に利用する転職サイトとしておすすめできる転職サイトです。
転職経験のある人が利用しましょう。
ファーマジョブへの登録
ファーマジョブへの登録は簡単です。
- 取得資格
- 希望する雇用形態
- 名前・生まれた年
- 住所・連絡先・メアド等
を入力するだけなので60秒ほどしかかかりません。
利用は無料です。
転職サイトに登録してしまえば、あとはコンサルタントからの連絡を待って、興味のある求人に応募するだけ。
ただ、注意点が1つあります。
それは、
『転職するかどうかという相談をコンサルタントにはしないほうがいい』
ということです。
転職サイトのコンサルタントは、基本、転職をすすめてきます。
なので、コンサルタントの『転職したほうがいいですよ』は参考になりません。
- 本当に転職したいとき
- 情報収集
これらのときに転職サイトを利用すべきです。
最後にこの記事で紹介した転職サイトをまとめておきます。
- ファーマジョブ
(大手サイトが合わなかった人に) - 薬キャリ
(総合ランキング1位。初めての転職の人に) - ファルマスタッフ
(総合ランキング2位。大手の日本調剤薬局のグループ会社が運営。) - マイナビ薬剤師
(総合ランキング3位。5年連続『利用者満足度No.1』。) - ヤクジョブ
(求人数No1) - アプロ・ドットコム
(口コミが良い)
以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。