お悩み薬剤師
『薬剤師の転職サイトって多すぎて、どれがいいかわかんない・・・
マイナビ薬剤師ってどうなんだろう?
自分に合った転職サイトを選んで失敗を回避したい。』
こんにちは、Awakojiです。
僕は、調剤薬局で管理薬剤師を10年ほどやっております。
転職は3回経験しました。
薬剤師って転職が多い職種の1つですよね。
転職が多いので、薬剤師向けの転職サイトが乱立しています。
『薬剤師 転職』と検索するとわかりますが、薬剤師の転職サイトは山のようにでてきます。
山の中から、自分にあった転職サイトを見つけるのは難しいです。
そんなお悩みを解決するため、この記事では、マイナビ薬剤師のメリット・デメリットを紹介します。
そして、感想・口コミも調査して、代表的な薬剤師転職サイト20個と比較することで、マイナビ薬剤師が何位になるかランキングしました。
これらを読んでいただければ、転職サイトの選択で失敗する確率はかなり減るはずです。
ぜひ参考にしてください。
この記事の内容
マイナビ薬剤師とは

マイナビ薬剤師とは、株式会社マイナビが運営する大手の転職サイトです。
北海道から沖縄まで、薬局、病院、企業と幅広く求人を取り扱っています。
転職先の人間の性格や、面接官の特徴まで詳細にヒアリングすることで、転職の成功率を高めています。
5年連続『利用者満足度No.1』に選ばれているほど、薬剤師へのサービスが手厚い会社です。
ここから、マイナビ薬剤師のメリット・デメリットを解説していきます。
マイナビ薬剤師のメリット
感想や特徴から、マイナビ薬剤師のメリットをまとめたので参考にしてください。
【メリット】
- 求人数多い
- ドラッグストアの求人に強い
- 契約社員の求人が豊富
- 職業紹介優良事業者の認定を受けている
- 拠点数が多い
- コンサルタントの質が高い
- サポートが充実している
- 5年連続利用満足度1位
それぞれ説明します。
求人数多い
マイナビ薬剤師の公開求人数は54429件でした。
他の転職サイトの求人数と比較してみます。
他の大手の求人の数と同じくらいであることがわかります。
マイナビ薬剤師には、就職サイト『マイナビ』、転職サイト『マイナビ転職』などのネットワークがあります。
これらを駆使して、医療機関とのパイプを作り、求人数を高めているわけです。
求人の数が多いことで、
- 好条件の求人を見つけやすい
- 地方の求人も豊富
- こだわりの条件を希望できる
- 選択肢が増える
といったメリットがうまれます。
ドラッグストアの求人に強い
マイナビ薬剤師の求人における、職種の内訳を見てみます。
【職種】 | 【求人数】 | 【割合%】 |
---|---|---|
調剤薬局 | 35358 | 64 |
ドラッグストア | 9659 | 18 |
併設ドラッグ | 6046 | 11 |
病院 | 2608 | 4.8 |
企業 | 308 | 0.56 |
ほとんどの転職サイトは、求人の5.6割が調剤薬局です。
マイナビ薬剤師は、64%が調剤薬局の求人であるため、他の転職サイトと同じであることがわかります。
注目するのは、ドラッグストアと調剤併設ドラッグストアです。
他の転職サイトは、いずれの求人も10%未満が多いです。
一方、マイナビ薬剤師は、いずれも10%を超えています。
このことから、マイナビ薬剤師は、ドラッグストア、調剤併設ドラッグストアの求人に強いことがわかります。
契約社員の求人が豊富
公開求人での雇用形態の内訳を見てみます。
【形態】 | 【求人数】 | 【割合%】 |
---|---|---|
正社員 | 44349 | 56 |
パート | 31057 | 39 |
契約 | 3399 | 4.3 |
ほとんどの転職サイトの求人の5、6割は、正社員の求人です。
マイナビ薬剤師は、56%が正社員の求人なので、ほかの転職サイトと同じであることがわかります。
マイナビ薬剤師が、他の転職サイトと違うのは、契約社員の求人が多いことです。
ほとんどの転職サイトでは、契約社員の求人は1000件未満です。
マイナビ薬剤師は3000件以上あります。
このことから、マイナビ薬剤師は、正社員、契約社員の求人を希望している人に向いているということがわかります。
契約社員のメリット、デメリットを簡単にまとめたので参考にしてください
【契約社員のメリット】
- 勤務時間の融通がきく
- パートよりも給料がよい
- 契約更新時に昇給がある
- 残業がない
- 転勤がない
【契約社員のデメリット】
- 期間がすぎれば契約終了となることがある
- ボーナス、退職金がない
- 福利厚生が整っていない
- 管理職ではなく、一般職になる
職業紹介優良事業者の認定を受けている
マイナビ薬剤師は、厚労省認定の外部機関から、職業紹介優良事業者の認定を受けています。
この認定を受けるためには
- 経営の安定性
- 法令の遵守
- 業務の適正運営
といった基準をクリアしている必要があり、ハードルが高いです。
2019年4月時点で43社しか認定を受けていないことを考慮するば、ハードルの高さがわかると思います。
国が
『ここの転職会社は、いい会社だぞ』
と認めているわけなので、信頼性が高く、安心して利用できますね。
拠点数が多い
マイナビ薬剤師は、全国に拠点を15ヶ所持っています。
- 札幌,仙台
- 東京,さいたま,千葉,横浜
- 名古屋
- 石川
- 大阪,京都,神戸
- 岡山,広島
- 福岡,鹿児島
これはファルマスタッフと同数で、MCファーマネットの次に多い数です。
転職サイト | 拠点数 |
---|---|
MCファーマネット | 22 |
ファルマスタッフ | 15 |
アポプラス | 10 |
ヤクジョブ | 9 |
拠点が多いことで、
- 相談会の開催
- 転職者との面談
- 面接同行
といったことを実現させています。
その結果、雇用者と転職者のミスマッチも起こりづらくなり、転職が成功する確率が高まります。
コンサルタントの質が高い
マイナビ薬剤師の大きな特徴は、スピードが速いことです。
- 求人紹介のスピード
- レスポンスの速さ
- 15か所の拠点
こういったことを武器に仕事をしながら、最短1週間で転職活動を終わらせることができます。
サポートが充実している
マイナビ薬剤師の強みの1つにサポートが充実していることがあります。
- 求人情報の読み方レクチャー
- 面接同行
- 応募書類の添削
- 対面で面接対策
- 転職後の悩み相談
お客様相談窓口を作り、転職後の悩みを聞いてくれるのはとても親切だと感じます。
5年連続利用満足度1位
- 豊富な求人件数
- 希望に沿った求人を紹介できる仕組み
- コンサルタントの親身な相談対応
こういった理由から、マイナビ薬剤師は5年連続利用満足度1位を獲得しています。
※薬剤師の人材紹介サービス15ブランドにおける調査(楽天リサーチ:2017年10月)
5年連続というのは、おどろきです。
転職というのは、人生においてあまり経験するものではありません。
マイナビ薬剤師のような信頼できる転職サイトに、重要な転職をサポートして欲しいですね。
マイナビ薬剤師のデメリット
感想や特徴から、マイナビ薬剤師のデメリットをまとめたので参考にしてください。
【デメリット】
- 派遣の取り扱いがない
- 特典がしょぼい
- コンサルタントの質にばらつきがある
それぞれ説明します。
派遣の取り扱いがない
マイナビ薬剤師は、派遣の求人を取り扱っていません。
派遣をおすすめする転職サイトは、以下になるので参考にしてください。
派遣は複数登録して、契約期間が空かなようにするのがポイントです。
- 【ファルマスタッフ】
ファルマスタッフの派遣は、教育システムが整っています。
ファーマシーセミナーの研修を実質無料で受けることが可能です。 - 【薬キャリ】
10万人の薬剤師が登録するm3.comを運営するエムスリーの会社です。
薬キャリの派遣は、保険料が安くなりお得です。 - 【アプロ・ドットコム】
派遣求人数が多数。時給4000~5000円の派遣求人もあります。
単発の求人を検索することもできます。
特典がしょぼい
マイナビ薬剤師に登録するともらえる特典があります。
リラックマのボールペン・クリアファイル(終了しました)- 転職サポートブック
- 『薬+読』会員限定コンテンツの閲覧
これが特典としてあるわけですが、正直、しょぼいですね。
お仕事ラボなんかは、登録すれば1万円もらえます。
また、ジョブデポ薬剤師では、転職を成功させると最大40万もらえます。
こういったことを考えると、マイナビ薬剤師に特典は期待しない方がよさそうです。
コンサルタントの質にばらつきがある
マイナビ薬剤師は、大手の転職サイトです。
そのため、コンサルタントは数多くいます。
このことから、コンサルタントにバラつきが出ることがあります。
ベテランのコンサルタントなら薬剤師業界のことを熟知しているため、希望を伝え易いです。しかし、入社したばかりの新米のコンサルタントだと意思の疎通に手間がかかることがあります。
たとえば、
- 希望する勤務地の地理
- 薬剤師の認定制度
- 薬剤師の時事ニュース
などです。
これらのことをあまりわかっていないことがあります。
この点がデメリットです。
コンサルタントとの相性は大事なので、合わないコンサルタントに当たった場合はコンサルタントの変更を申し出ましょう。
マイナビ薬剤師は第3位
ここまで、マイナビ薬剤師のメリット・デメリットを解説しましたが、薬剤師の転職サイトは20社以上あります。
違いがイマイチわからないですよね?
そこで、6の評価項目を作り、ランキングすることにしました。
項目は以下の通り。
主観的な情報(感想)と客観的な情報(特徴)を取り込みました。
- 感想・口コミ
(アンケートによる感想・口コミの内容) - 求人数
(公開求人の数) - 会社の信頼性
(会社の規模、信頼性、職業紹介優良事業者、優良派遣事業者の認定) - 特典
(転職祝い金、友達紹介の特典など) - コンサルの質
(知識、対応の速さ、提案力など) - サポート
(ヒアリング、履歴書・面接サポート、同行、紹介求人の情報量)
6の項目をそれぞれ最高10点、
トータル60点満点です。
20社に点数をつけてマイナビ薬剤師が何位になるか採点してみます。
結果は以下のようになりました。
特典は点数が低いです。
しかし、それ以外の項目では、高評価なことがわかります。
60点満点中、46点(平均30)です。
薬剤師の転職サイト20社と比較して第3位となりました。
それぞれの点数とコメントは以下の通りです。
マイナビ薬剤師 | 順位 | 点数 |
---|---|---|
合計 | 3位 | 46点 |
派遣はないが、好評価の項目多い。 | ||
口コミ | 3位 | 9点 |
若い人からベテランまで評価が高い | ||
求人数 | 5位 | 8点 |
数は、他の大手転職会社と同レベル。 派遣の取り扱いはないが、紹介求人の情報が豊富 |
||
会社の信頼性 | 3位 | 9点 |
15か所の拠点をもち、職業紹介優良事業者の認定 | ||
特典 | 17位 | 2点 |
登録の特典あるが微妙・・・ | ||
コンサルの質 | 1位 | 10点 |
的確に助言でき、連絡がマメ。1週間のスピード転職が可能 | ||
サポート | 5位 | 8点 |
相談会の開催、面接同行のサポート |
ほとんどの項目で高評価で、総合ランキングでもTOP3に入りました。
なので、マイナビ薬剤師は『まず最初に登録すべき転職サイト』と言えそうです。
総合ランキング1~3位の転職サイトは以下になります。
順位 | 転職サイト | 点数 (60点中) |
特徴 |
---|---|---|---|
薬キャリ | 49点 | 総合力が高く、求人数・コンサルともに質が良い。まず、一番最初に登録しておくべきサイト。 | |
ファルマスタッフ | 48点 | 大手の日本調剤薬局のグループ会社が運営している。口コミもよく、求人情報が正確。職場の雰囲気など詳細に教えてくれる。 | |
マイナビ薬剤師 | 46点 | 大手のノウハウをいかし、高いサポート力を発揮。5年連続『利用者満足度No.1』に選ばれている。 |
それぞれの記事は以下になります。


※転職サイトは、2、3社登録することを強くおすすめします。
転職サイトによって取り扱う求人が異なり、複数の会社を利用することで、多くの求人を知ることができるからです。
つまり、転職で失敗する確率をグンと減らせるわけです。
マイナビ薬剤師の感想・口コミ
では、ここからマイナビ薬剤師の利用者による実際の感想・口コミを紹介します。
良い感想、中間の感想、悪い感想と3つにわけました。
アンケート調査による感想をまとめると、
- コンサルタントの質が高い
- 転職の注意点もアドバイス
- 地方でも紹介求人数が豊富
- こまめな連絡を怠らない
- しかしそれが、不要と感じる人も・・・
と言った感じです。
最後まで完璧に転職をサポートすることで、満足度が高くなっている印象です。
マイナビ薬剤師の感想の内容は以下の通りです。
転職の注意点を教えてくれた

★★★★★
【年齢】
20代後半
【職種】
併設ドラッグ⇒併設ドラッグ
【感想】
初めての転職だったので緊張したが、マイナビを利用してよかったと思う。転職サイトに登録すると、コンサルタントが強引に転職させようとするという噂を聞いていたので、身構えてしまっていたが、まったくそんなことはなかった。仕事をしていると、転職活動が不十分になりがちだけど、コンサルタントがかわりに求人を探してくれるので本当に助かった。転職の注意点等も教えてもらって、うまく転職できたと考えています。
【利用した転職サイト】
マイナビ ジョブデポ
コンサルタントが親切だった

★★★★★
【年齢】
40代後半
【職種】
調剤薬局(パート)⇒調剤薬局(正社員)
【感想】
この年で、好条件の求人は見つからないだろうとダメもとで登録してみました。今まで子育てに忙しくて、管理薬剤師も経験なし、認定薬剤師も取得していない私でしたが、年収・教育制度が充実した会社に転職することができました。担当者の方には、とても親切にしていただいて本当に感謝しています。薬剤師がまだまだ需要があるという話を担当者の方からしていただいて、やる気がおきました。引退するまで勉強し続けようと思えた転職活動になりました。
【利用した転職サイト】
マイナビ
気遣いのある対応でした

★★★★☆
【年齢】
40代後半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
親の介護で地元に変えることになり、転職することになりました。地元では有名な調剤薬局を紹介してもらいました。残業がないところを希望していたので、そのとおりの会社に転職できました。退職や引越で忙しい中、電話する時間帯に気を使っていただき、ありがたかったです。登録した直後、担当者と連絡がつかないことがありました。あれはなんだったんだろう・・・?転職活動に支障はありませんでした。
【利用した転職サイト】
マイナビ 薬キャリ
利用者の感想を募集しているのでご連絡ください。
コンサルタントがやる気満々

★★☆☆☆
【年齢】
30代前半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
最初に担当してもらったエージェントは、無理やり転職させようという雰囲気を醸し出していたので、恐いと感じ、担当者を変えてもらいました。引き継いだエージェントは問題なかったのですが、再び求人の希望を伝えなければいけないという二度手間。最初の聞き取りで30分くらい話していたので、時間が無駄だと思った。その後は、求人数やメールの返信等そつなくこなしてもらった。マイホームを建てる前のハウスメーカー決めと同じで担当者との相性がすべてだと思った。
【利用した転職サイト】
マイナビ リクナビ
手とり足とりのサポート

★★☆☆☆
【年齢】
30代後半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
こまめに連絡をしてもらったのはいいのですが、『こんなことで報告?』と思うようなことが何度かあった。転職は何度か経験しているので、そこまで手取り足取りのサポートでなくて良いように感じた。転職が初めてで手厚いサポートを受けたい人にはお勧めかもしれません。紹介してもらった求人も、他の転職サイトで紹介してもらった求人とあまり変わらなかった。
【利用した転職サイト】
マイナビ ファルマスタッフ ジョブデポ
マイナビ薬剤師はコンサルタントのレベルが高く、対応も懇切丁寧です。
一番手として利用する転職サイトに向いているでしょう。
マイナビ薬剤師がオススメの薬剤師
以上をふまえて、マイナビ薬剤師がオススメの薬剤師は以下の通りです。
- 調剤薬局、ドラッグストアを希望している
- 契約社員を検討している
- 転職に慣れていない
- しっかりサポートして欲しい
あてはまる人は、マイナビ薬剤師を利用して、あわせて下記サイト1,2社を利用するとよいです。
順位 | 転職サイト | 点数 (60点中) |
特徴 |
---|---|---|---|
薬キャリ | 49点 | 総合力が高く、求人数・コンサルともに質が良い。まず、一番最初に登録しておくべきサイト。 | |
ファルマスタッフ | 48点 | 大手の日本調剤薬局のグループ会社が運営している。口コミもよく、求人情報が正確。職場の雰囲気など詳細に教えてくれる。 | |
マイナビ薬剤師 | 46点 | 大手のノウハウをいかし、高いサポート力を発揮。5年連続『利用者満足度No.1』に選ばれている。 |
そして、あてはまらない人は、他の2つを利用するといいですね。
転職サイトに登録してしまえば、あとはコンサルタントからの連絡を待って、興味のある求人に応募するだけです。
どの転職サイトも3分ほどで登録できるので、ぜひこの機会に利用してみて下さい。
ただ、注意点が1つあります。
それは、
『転職するかどうかという相談をコンサルタントにはしないほうがいい』
ということです。
転職サイトのコンサルタントは、基本、転職をすすめてくるのであまり参考になりません。
- 本当に転職したいとき
- 情報収集
これらのときに転職サイトを利用すべきです。
マイナビ薬剤師【まとめ】
以上をまとめます。
【感想】
- コンサルタントの質が高い
- 転職の注意点もアドバイス
- 地方でも紹介求人数が豊富
- こまめな連絡を怠らない
- しかしそれが、不要と感じる人も・・・
【メリット】
- 求人数多い
- ドラッグストアの求人に強い
- 契約社員の求人が豊富
- 職業紹介優良事業者の認定を受けている
- 拠点数が多い
- コンサルタントの質が高い
- サポートが充実している
- 5年連続利用満足度1位
【デメリット】
- 派遣の取り扱いがない
- 特典がしょぼい
- コンサルタントの質にばらつきがある
【おすすめの薬剤師】
- 調剤薬局、ドラッグストアを希望している
- 契約社員を検討している
- 転職に慣れていない
- しっかりサポートして欲しい
マイナビ薬剤師は、ヒアリングを重視することで、利用者満足度が高いです。
コンサルタントの質のばらつきに注意すれば、求人数も多く、サポート体制も整っているので、最初に利用する転職サイトとしては問題ないでしょう。
マイナビ薬剤師への登録
マイナビ薬剤師への登録は簡単です。
- 取得資格
- 希望する雇用形態
- 名前・生まれた年
- 住所・連絡先・メアド
を入力するだけなので60秒ほどしかかかりません。
登録してしばらくすると、コンサルタントから連絡があるので、ヒアリングをしてもらいましょう。
最後にこの記事で紹介した転職サイトをまとめておきます。
- 薬キャリ
(総合ランキング1位。初めての転職の人に) - ファルマスタッフ
(総合ランキング2位。大手の日本調剤薬局のグループ会社が運営。) - マイナビ薬剤師
(総合ランキング3位。5年連続『利用者満足度No.1』。) - お仕事ラボ
(会員登録で1万円がもらえる。) - ジョブデポ薬剤師
(転職を成功で最大40万円もらえる。)
以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。