『薬剤師の転職サイトって多すぎて、どれがいいかわかんない・・・
メディプラ薬剤師ってどうなんだろう?
自分に合った転職サイトを選んで失敗を回避したい。』
こんにちは、Awakojiです。
僕は、調剤薬局で管理薬剤師を10年ほどやっております。
転職は3回経験しました。
薬剤師って転職が多い職種の1つですよね。
転職が多いので、薬剤師向けの転職サイトが乱立しています。
『薬剤師 転職』と検索するとわかりますが、薬剤師の転職サイトは山のようにでてきます。
山の中から、自分にあった転職サイトを見つけるのは難しいです。
そんなお悩みを解決するため、この記事では、メディプラ薬剤師のメリット・デメリットを紹介します。
そして、感想・口コミも調査して、代表的な薬剤師転職サイト20個と比較することで、メディプラ薬剤師が何位になるかランキングしました。
これらを読んでいただければ、転職サイトの選択で失敗する確率はかなり減るはずです。
ぜひ参考にしてください。
この記事の内容
メディプラ薬剤師とは?

メディプラ薬剤師とは、医療・福祉を中心としたサービスを提供するワタキューグループが運営する人材紹介サービスです。
メディカル・プラネットとして、医療系に特化した転職サイトであり、そのなかでも、メディプラ薬剤師は、薬剤師に特化した転職サイトになります。
医療分野において、これまでに50000人以上の転職をサポートしたという実績があります。
ここから、メディプラ薬剤師のメリットとデメリットを説明していきます。
メディプラ薬剤師のメリット
感想や特徴から、メディプラ薬剤師のメリットをまとめたので参考にしてください。
【メリット】
- 単発の派遣の求人を探しやすい
- 調剤なしのドラッグストアの求人に強い
- 優良派遣事業者に認定されている
それぞれ説明します。
単発の派遣の求人を探しやすい
メディプラ薬剤師は、単発での派遣の求人を探すことができます。
募集している場所は、
- 東京
- 神奈川
- 千葉
- 埼玉
- 愛知
と、限られています。
しかし、単発の派遣は
- 暇な日に稼げる
- 人間関係を気にしなくていい
- 薬剤師の業務だけに集中できる
といったメリットがあるのでおすすめです。
調剤なしのドラッグストアの求人に強い
メディプラ薬剤師の公開求人数における職種の内訳を見てみます。
【職種】 | 【求人数】 | 【割合】 |
---|---|---|
調剤薬局 | 23028 | 74 |
ドラッグ | 3833 | 12 |
併設DS | 2618 | 8.4 |
病院 | 1452 | 4.7 |
企業 | 119 | 0.38 |
他の転職サイトでは、調剤なしのドラッグストアの割合は5%ほどです。
しかし、メディプラ薬剤師の調剤なしのドラッグストアの割合は12%もあります。
このことから、メディプラ薬剤師は、調剤なしのドラッグストアへの転職に強いことがわかります。
他の職種については、だいたい他の転職サイトと同じくらいです。
そのため、調剤なしドラッグストア以外への転職を希望している薬剤師も利用できます。
優良派遣事業者に認定されている
優良派遣事業者とは、『優良な人材派遣事業者である』と公的機関から認定を受けた会社のことを言います。
認定を受けるためには、
- 事業体
- 派遣社員の適正就労とフォローアップ
- 派遣社員のキャリア形成と処遇向上の取り組み
- 派遣先へのサービス提供
といった基準をクリアしている必要があります。
2018年4月時点で162社しか認定を受けていません。
認定を受けていることで、法令を守り、安心して利用できる派遣会社であることがわかります。
薬剤師の転職サイトとして、メディプラ薬剤師以外に、優良派遣事業者に認定されているのは、
です。
薬剤師の転職サイトは、20社以上あるのに、認定を受けているのが4社しかないというわけです。
ハードルの高さが分かると思います。
メディプラ薬剤師のデメリット
感想や特徴から、メディプラ薬剤師のメリットをまとめたので参考にしてください。
【デメリット】
- 拠点が1ヶ所しかない
- 特典がない
- 求人数が多くない
それぞれ説明します。
拠点が1ヶ所しかない
メディプラ薬剤師の拠点は、東京の1か所だけです。
拠点が少ないと
- 就業先に足を運びにくい
- 転職希望者と面談しにくい
- 雇用主と転職者の希望をマッチさせにくい
などのデメリットがあげられます。
雇用者と転職者のミスマッチも起こりやすく、転職が成功する確率が低くなりやすいです。
拠点数が多い転職サイトは以下の通りです。
- MCファーマネット 22ヶ所
- ファルマスタッフ 15ヶ所
- マイナビ薬剤師 15ヶ所
こういった転職サイトがあることを考慮すると、メディプラ薬剤師の拠点数1ヶ所はデメリットになります。
特典がない
メディプラ薬剤師には特典がありません。
転職サイトによっては、
- 新規登録
- 転職
- 友達紹介
こういったときに特典をもらえる転職サイトがあります。
このことを考えると、利用してなにも特典がもらえないのはメディプラ薬剤師のデメリットになります。
大きな特典がもらえる転職サイトは以下になります。
特典目的で利用するのもありですね。
【特典のある転職サイト】 | 【特典】 |
---|---|
ジョブデポ薬剤師![]() |
転職祝い金最大40万 友達紹介5万円 |
ファゲット薬剤師 | 転職祝い金最大20万 |
お仕事ラボ | 転職祝い金最大10万 新規登録1万 友達紹介最大7万 |
求人数が多くない
2019年8月の公開求人数は、31894件でした。
他の転職サイトと比べてみます。
大手の転職サイトと比べると求人数が多くないことが分かります。
求人数が多くないと、
- こだわりの希望を満たす求人が見つからない
- 選択肢が狭まる
- 地方の求人が少ない
といったデメリットがあります。
たまに、好条件の求人が見つかるかもしれませんが、メディプラ薬剤師だけの利用はやめておいた方が無難です。
求人数の多い転職サイトと併用しましょう。
求人数TOP3は以下になるので参考にしてください。
順位 | 転職サイト | 求人数 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | ヤクジョブ | 74718 | 求人数No1、友達紹介でQUOカード進呈 |
2位 | アプロ・ドットコム | 70087 | 感想もよく、派遣求人数も多い |
3位 | ファルマスタッフ | 55651 | 総合点数1位、外部認定あり、信頼できる |
メディプラ薬剤師は10位
ここまで、メディプラ薬剤師のメリット・デメリットを解説しましたが、薬剤師の転職サイトは20社以上あります。
違いがイマイチわからないですよね?
そこで、6の評価項目を作り、ランキングすることにしました。
項目は以下の通り。
主観的な情報(感想)と客観的な情報(特徴)を取り込みました。
- 感想・口コミ
(アンケートによる感想・口コミの内容) - 求人数
(公開求人の数) - 会社の信頼性
(会社の規模、信頼性、職業紹介優良事業者、優良派遣事業者の認定) - 特典
(転職祝い金、友達紹介の特典など) - コンサルの質
(知識、対応の速さ、提案力など) - サポート
(ヒアリング、履歴書・面接サポート、同行、紹介求人の情報量)
6の項目をそれぞれ最高10点、
トータル60点満点です。
20社に点数をつけてメディプラ薬剤師が何位になるか採点してみます。
結果は以下のようになりました。
HP等の情報量が多いこと、外部による認定があることが、強みであることがわかります。
60点満点中、29点(平均:30)です。
薬剤師の転職サイト20社と比較して第10位となりました。
それぞれの点数とコメントは以下の通りです。
メディプラ薬剤師 | 順位 | 点数 |
---|---|---|
合計 | 10位 | 29点 |
特典はないが、ほとんど平均レベル | ||
口コミ | 11位 | 5点 |
好評価が多いが、たまに対応が悪いことも | ||
求人数 | 11位 | 5点 |
求人数は中級レベル | ||
会社の信頼性 | 7位 | 7点 |
8ヶ所に拠点。優良派遣事業者に認定 | ||
特典 | 13位 | 0点 |
特典なし | ||
コンサルの質 | 11位 | 5点 |
対応力が高く、条件交渉してくれるケースも。 単発派遣が探せる |
||
サポート | 7位 | 7点 |
面談・面接同行、相談会などのイベント開催。 メールマガジンで情報提供。 無料の適正診断がある |
メディプラ薬剤師は、コンサルタントによるブログがあったり、イベントを開催したりなど、情報発信力があります。
無料の適正診断もあって、転職に慣れていない人にとって便利なサービスです。
ですが、総合ランキングTOP3の中には入りませんでした。なので、メディプラ薬剤師は『まず最初に利用すべき転職サイト』とは言えません。
総合ランキング1~3位の転職サイトは以下になります。
順位 | 転職サイト | 点数 (60点中) |
特徴 |
---|---|---|---|
薬キャリ | 49点 | 総合力が高く、求人数・コンサルともに質が良い。まず、一番最初に登録しておくべきサイト。 | |
ファルマスタッフ | 48点 | 大手の日本調剤薬局のグループ会社が運営している。口コミもよく、求人情報が正確。職場の雰囲気など詳細に教えてくれる。 | |
マイナビ薬剤師 | 46点 | 大手のノウハウをいかし、高いサポート力を発揮。5年連続『利用者満足度No.1』に選ばれている。 |
この3つは総合力が高く、『とりあえず登録すべき転職サイト』になります。
それぞれの記事は以下になります。



※転職サイトは、2、3社登録することを強くおすすめします。
転職サイトによって取り扱う求人が異なり、複数の会社を利用することで、多くの求人を知ることができるからです。
つまり、転職で失敗する確率をグンと減らせるわけです。
では、メディプラ薬剤師はどんな薬剤師におすすめなのでしょうか?
具体的に感想・口コミを見ていきましょう。
メディプラ薬剤師の感想
アンケート調査による感想をまとめると、
- 意外に求人数が多かった
- コンサルタントの対応が良い
- 単発派遣の求人がなかった
- 病院の求人が少なかった
- 対応が無機質だった
といった感じです。
メディプラ薬剤師の具体的な感想は以下の通りです。
意外に求人数が多かった

★★★★☆
【年齢】
30代前半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
登録してから公開求人数の少なさに気付いたが、紹介してもらった求人が10件近くあったので安心した。公開求人の多さはあくまで一つの目安にすぎません。登録して求人を紹介してもらわないと転職サイトがいいかどうかは分からないですね。メディプラさんは、好条件の求人もいくつか紹介してくれてタイミングがよかった。『調剤報酬改定後は好条件の求人がなくなる』と少し焦らされましたが、年収もよく、残業も少ない会社に転職できました。
【利用した転職サイト】
メディプラ アポプラス
コンサルタントの対応が良かった

★★★★☆
【年齢】
30代前半
【職種】
調剤薬局(パート)⇒調剤薬局(正社員)
【感想】
今までの薬局は、激務で人間関係が悪く、軽いうつ病を発症してしまいました。その環境を変えてくれたのが、メディプラです。コンサルタントの方が、年収は多少落ちるものの、プライベートの時間を確保できる働き方(パート)を勧めてくれました。正社員でないと給料はかなり下がると思っていましたが、パートでも思ったほど給料は落ちなかったことに感謝です。私のように病気を持っていると、条件が不利になりますが、コンサルタントがうまく対応してくれました。ありがとうございました。
【利用した転職サイト】
メディプラ
単発派遣の求人がなかった

★★★★☆
【年齢】
20代後半
【職種】
病院⇒調剤薬局
【感想】
子供が産まれ、労働環境の良い所で働きたく調剤薬局への転職を希望しました。メディプラさんを利用したのは、ネットで調べていて目についたからです。転職サイトというのは、複数あり、会社ごとに善し悪しがあることを知らずに利用していましたが、特に問題なく転職できました。対応も早かったですし、登録して1ヶ月ほどで転職先が決まりました。単発の派遣にも興味があったのですが、私の住んでいるところでは取り扱いがなくあきらめました。
【利用した転職サイト】
メディプラ リクナビ
募集するので教えてください。
病院の求人が少なかった

★★☆☆☆
【年齢】
20代後半
【職種】
調剤薬局⇒病院
【感想】
調剤薬局では深い知識が身につかないと考え、病院への転職を希望しました。しかし、登録して数日後に紹介された求人は数件だけ。病院なので仕方ないかもしれませんが、情報量の少なさにも失望しました。病院への転職は難しいと思っていたので、面接時の相談などもしたかったのですが、聞いてもわからないだろうと思って聞かずに、そのままメディプラのメールは放置してしまいました。その後、違う転職サイトを利用してなんとか転職できました。
【利用した転職サイト】
メディプラ 薬剤師求人.com ファルマスタッフ
対応が無機質だった

★☆☆☆☆
【年齢】
30代後半
【職種】
調剤薬局⇒調剤薬局
【感想】
メールのやりとりが、定型文にあてはめて送っているだけで無機質な感じがしました。紹介してもらった求人も3件くらいでした。求人の情報も浅く、会社の雰囲気や福利厚生まで詳しく知りたかった僕には物足りませんでした。紹介求人が多く、求人の情報も豊富にいただけた他の転職会社を使い、転職しました。転職会社は複数利用して、多くの求人を見ないと、失敗しやすいと思いました。
【利用した転職サイト】
メディプラ マイナビ 薬キャリ
感想で、求人数が多かったという声もありますが、公開求人数は、中級レベルです。
他の転職サイトとの併用が心強いでしょう。
メディプラ薬剤師をおすすめする薬剤師
以上のことを踏まえ、メディプラ薬剤師をおすすめする薬剤師は以下のとおりです。
- 調剤薬局の正社員・パートを希望している
- 単発の派遣を探している
- 外部機関が認定する派遣会社を利用したい
- 調剤なしドラッグストアの転職を希望している
- 転職お祝い金・友達紹介の特典にこだわらない
あてはまる人は、メディプラ薬剤師を利用して、あわせて総合ランキングTOP3のうち1,2社を利用する良さそうです。
メディプラ薬剤師【まとめ】
以上をまとめます。
【感想】
- 意外に求人数が多かった
- コンサルタントの対応が良い
- 単発派遣の求人がなかった
- 病院の求人が少なかった
- 対応が無機質だった
【メリット】
- 単発の派遣の求人を探しやすい
- 調剤なしのドラッグストアの求人に強い
- 優良派遣事業者に認定されている
【デメリット】
- 拠点が1ヶ所しかない
- 特典がない
- 求人数が多くない
【おすすめの薬剤師】
- 調剤薬局の正社員・パートを希望している
- 単発の派遣を探している
- 外部機関が認定する派遣会社を利用したい
- 調剤なしドラッグストアの転職を希望している
- 転職お祝い金・友達紹介の特典にこだわらない
メディプラ薬剤師は、調剤薬局・単発派遣・調剤なしドラッグのときに、利用すべき転職サイトです。
メディプラ薬剤師への登録
メディプラ薬剤師への登録は簡単です。
- 取得資格
- 希望する雇用形態
- 名前・生まれた年
- 住所・連絡先・メアド等
これを入力するだけなので60秒ほどしかかかりません。
利用は無料です。
転職サイトに登録してしまえば、あとはコンサルタントからの連絡を待って、興味のある求人に応募するだけ。
ただ、注意点が1つあります。
それは、
『転職するかどうかという相談をコンサルタントにはしないほうがいい』
ということです。
転職サイトのコンサルタントは、基本、転職をすすめてきます。
なので、コンサルタントの『転職したほうがいいですよ』は参考になりません。
- 本当に転職したいとき
- 情報収集
これらのときに転職サイトを利用すべきです。
最後にこの記事で紹介した転職サイトをまとめておきます。
- メディプラ薬剤師
(調剤薬局・単発派遣・調剤なしDS希望の人に) - 薬キャリ
(総合ランキング1位。初めての転職の人に) - ファルマスタッフ
(総合ランキング2位。大手の日本調剤薬局のグループ会社が運営。) - マイナビ薬剤師
(総合ランキング3位。5年連続『利用者満足度No.1』。) - お仕事ラボ
(会員登録で1万円がもらえる。) - ジョブデポ薬剤師
(転職を成功で最大40万円もらえる。)
以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。